メインコンテンツまでスキップ

「ゲームエンジン」タグのついた32記事

全てのタグを見る

Active/Inactive

GameObjectの機能が起動しているか/停止しているかを表したもの

Build

なにかしらの「仕上げ」の工程を全部お任せすること

Component

GameObjectの役割を決定させるためのもの

Consoleウィンドウ

UnityやSDKを含む各種ツールが出したエラーなどを確認するための場所

GameObject

Unityにおけるゲームに登場するあらゆるものを表現するための基本概念

Gameウィンドウ

ゲームを、カメラ越しで見た際の見え方を確認するための画面

lilToon

VRSNS用途に特化した多機能なシェーダーのひとつ

Material

Shaderとその設定値をひとまとめにしたもの

MeshRenderer

主に変形しないメッシュを扱うためのRendererコンポーネント

Modular Avatar

主に衣装改変を便利にするための非破壊的なツール

PhysBone

主にVRC向けに作られた、揺れものを表現するための機能

Project

アバター改変をするために必要なあらゆるデータをひとまとまりにしたもの

Renderer

レンダリングを実行するためのソフトウェアのことです。

Rendering

レンダリングとは、3DCGおよびゲームエンジンで使われる重要な技術で、元となるデータに何らかの処理を加えたり演算することで画面上に画像や映像を描画するための機能です。

Scene(ファイル)

ヒエラルキーウィンドウで扱う全てのオブジェクトを扱うためのデータ

Shader

3Dモデルや光の情報、シェーダー自身の設定情報をもとに、VRゴーグルやPCモニタ上にどう描写するかを決めるもの

SkinnedMeshRenderer

主に変形するメッシュを扱うためのRendererコンポーネント

Transform

GameObjectの3D空間上の位置・回転・大きさを決定させるためのもの

Unity

主にゲームを制作するための統合開発環境、およびゲームエンジン

Unityはなぜ難しいのか

本項では、まず「Unityが難しい理由」を考察した後に、「その難しさとどう向き合って行けば良いか?」のヒントをいくつか提示していきます。

Unpack Prefab

Prefabを壊して元となるGameObjectの集まりに展開すること

VCC

主にアバター改変やワールド制作用途のUnityプロジェクト群の管理や、プロジェクトごとのパッケージの管理をするためのツール

VRCSDK

VRChatで遊ぶ人がアバター改変・ワールド作成をするときに使う基本キット、もしくはUnity上でアバターをアップロードするための画面

再生モード

Unityの画面上でゲームを実際に動かすためのもの