魔術学舎United
技術の学習に特化した学園型イベント/コミュニティのひとつ
なに?
魔術学舎UnitedはVR(主にVRChat)に関する技術を学ぶことができる学園型イベント/コミュニティのひとつです。
イベント名の「魔術」は、SF作家のアーサー・C・クラークの言葉「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。1 」から着想を得ています。普段我々が過ごしているここVRChatの世界の基礎となっている技術群を魔術になぞらえ、その仕組を紐解いていこう、ということがコンセプトのひとつになっています。
学園型イベントについては、メタカル最前線の記事2 によると以下のように書かれています。
ソーシャルVRの中では、学校の体裁を取ったコミュニティが数多くあります。実際の学校と同じように、クラスメイトたちと一定期間ともにし、講師の方々から授業を受けて学んでいきます。学んでいく内容はコミュニティによって異なりますが、ソーシャルVRで遊んでいくには欠かせない知識や文化を学べます。
一定期間をクラスメイトともに過ごすことで、濃い人間関係を築くことができたり、これまでに縁のなかったコミュニティに接触できたりします。
また、生徒以外にも講師の側に立って参加できるコミュニティもあります。ソーシャルVRを楽しんでいて、学んだこと、伝えたいことを披露できる場はそうありません。講師になることで、教える楽しさを体験できるのも、また特徴です。
魔術学舎Unitedと他の学園型イベントを比較した際に特徴的となる点について、以下のようなものが挙げられます。
- クラスごとに異なる特定分野の技術の学習を目的にしている(アバター改変、アバターギミック、Blenderによるモデリングなど)
- 開講期間は3週間(学習期間2週間+修了制作期間1週間)
- イベントとしての行動指針としてUniMagic憲章が掲げられている