メインコンテンツまでスキップ

Package

何かしらの機能の一式を包装してまとめたようなもの

なに?

パッケージ(Package: 小包、箱など)とは、何かしらの機能の一式を包装してまとめたようなもののことを指します。

たとえばVCCでは「パッケージ管理」という機能があります。これはVRCSDKlilToonModular Avatarといった各種ライブラリ(ソフトウェアではあるが、それ単体はあくまでも部品であって製品やゲームとして成り立たないようなもの)のインストール状況やバージョン(版数のこと)を管理するためのものです。

なぜ?

わざわざ「パッケージ」という固有な言葉を用いるのはなぜでしょうか?

VCCのようなパッケージ管理ツールの視点に立ってみれば、管理するものの「中身」は興味がありません。あくまでも全てを「小包として包装されたなにか(=パッケージ)」と見なせば、特殊ケースなども考えることもなしにシンプルに扱えます。

オブジェクト指向の考え方に代表されるように、コンピュータの世界では複数の関連する物事を「汎化」して共通のものとして扱おうとすることが多いです。この中身はSDKだよ、こっちはライブラリだよと区別すること無く、全てを「パッケージ」として扱えるとコンピュータにとって大変都合が良いというわけです。